-
梅万資料館(欄干橋ちん里う)
明治初期創業。古い梅干やいろいろな梅干しの種を展示するほか珍しい食材(梅干の黒焼きや烏梅)の展示
TEL: 0465 - 23 - 1547
住所: 神奈川県 小田原市本町4-2-37
-
染め織り館(山田呉服店)
創業120周年を迎える老舗呉服店。絹織物をつくる工程が解説されているほか、染物の型紙なども展示
TEL: 0465 - 22 - 4714
住所: 神奈川県 小田原市本町3-5-23
-
かつおぶし博物館(籠常商店)
創業明治26年創業。かつお節と削り節一筋で製造・販売。カツオがかつお節になるまでの行程を店内で紹介
TEL: 0465 - 23 - 1807
住所: 神奈川県 小田原市本町
-
ひもの工房(早瀬幸八商店)
小田原の干物は、うす塩づくりで丁寧な仕上げが特色。工場を見学できるほか、干物づくりが体験出来ます。
TEL: 0465 - 22 - 4035
FAX: 0465 - 22 - 8301
住所: 神奈川県 小田原市浜町3-8-4
-
かまぼこ伝統館(丸う田代)
治初期創業。大正時代からのお店の写真、小田原蒲鉾造り絵巻、原料魚の模型、つけ包丁、細工蒲鉾などを展示
TEL: 0465 - 22 - 9222
住所: 神奈川県 小田原市浜町3-6-13
-
陶芸ぎゃらりぃ(松崎屋陶器店)
明治から続く陶器店として、歴代店主が収集してきた器コレクションの一部や昔の青物町の写真など展示
TEL: 0465 - 24 - 2479
住所: 神奈川県 小田原市浜町3-1-44
-
砂張ギャラリー(柏木美術鋳物研究所)
北條氏の保護のもと、花開いた鋳物の伝統を受け継いだ風鈴・花器などを展示しています。
TEL: 0465 - 22 - 4328
住所: 神奈川県 小田原市中町3-1-22
-
漬物・佃煮・総菜工房(田中屋本店)
漬物、梅干、わさび漬け、煮豆と昆布の佃煮などの郷土料理を紹介しています。
TEL: 0465 - 22 - 5545
住所: 神奈川県 小田原市浜町1-11-25
-
漆・器ギャラリー(石川漆器)
室町時代より続く小田原漆器の製造・販売店。伝統を受け継ぐ漆器や新手法の漆器などを展示しています。
TEL: 0465 - 22 - 5414
住所: 神奈川県 小田原市栄町1-19-16
-
工芸菓子展示館(栄町松坂屋)
城下町小田原を代表する菓子職人が、四季折々の歳時に合わせて作った菓子を展示・販売しています。
TEL: 0465 - 22 - 3020
住所: 神奈川県 小田原市栄町1-16-46