曽我物語の曽我十郎・五郎の史跡や、梅・みかんの産地として知られる曽我の里に、梅の香りがただよい始めるのは2月初旬で、下旬にかけていっせいに咲き誇ります。 霊峰富士と箱根連山を背景に、田園風景の中に白布を敷き詰めたような約3万5千本の梅林は、絵画を見るような美しさです。 梅まつりの期間中、曽我梅林では、流鏑馬(やぶさめ)や、郷土芸能の小田原ちょうちん踊りや寿獅子舞などが行われます。また、小田原城址公園でも句会や野点などが行われます。

- 曽我の梅林
-
開催日 内容 場所 時間 2月 2日(土) 開園式(寿獅子舞) 梅の里センター駐車場 10時(天候不良の場合は梅の里センター) 3日(日) 俳句大会 梅の里センター 10時 6日(水)13日(水)27日(水) 梅の里手づくり絵本講習会 梅の里センター 9時30分〜12時(要 事前申込:TEL 0465-34-3401 芹沢) 9日(土) 子ども達の民舞と太鼓 中河原会場、別所会場 中河原会場11時頃、別所会場14時頃(天候不良の場合は中止) 10日(日) 短歌大会 梅の里センター 10時 10日(日)17日(日) 大書会(4m〜3mの紙に字を書く) 別所会場 10時30分〜11時30分(天候不良の場合は中止) 10日(日)17日(日) 小田原ちょうちん踊り 別所会場、中河原会場 別所会場13時20分頃、中河原会場14時20分頃(天候不良の場合は中止)
10日(日)17日(日)24日(日) 寿獅子舞 別所会場、中河原会場 別所会場13時頃、中河原会場14時頃(天候不良の場合は中止) 11日(祝) 流鏑馬(北條太鼓) 原会場 13時(天候不良の場合は17日(日)) 16日(土) 種とばし大会 中河原会場(メイン会場付近) 11時(天候不良の場合は中止) 17日(日) 琴と尺八の合奏 中河原会場、別所会場 中河原会場11時頃、別所会場14時頃(天候不良の場合は中止) 23日(土)・24日(日) しもそが五郎十郎 市 下曽我商工会 梅の里センター駐車場 9時〜16時(天候不良の場合は梅の里センター) 期間中 絵画コンクール 各会場(小学生・中学生対象) 期間中 梅干しコンクール展示 梅の里センター 9時〜17時 期間中 花と水の交流圏フォトコンテスト入賞作品展 梅の里センター 9時〜17時 ■協賛事業 2月8日(金)・9日(土) 積善会介護専門学校による健康相談 梅の里センター 10時〜15時30分 - 小田原城址公園
-
開催日 内容 場所 時間 2月 4日(月) 立春青空句会 天守閣広場 10時〜11時(どなたでも自由に参加できます。) 22日(金)〜24日(日) 菓子展示会 小田原市民会館 10時〜16時30分 24日(日) 俳句大会 小田原市民会館 10時〜16時(どなたでも自由に参加できます。会費千円) 期間中 絵画コンクール 城址公園 (小学生・中学生対象) ■協賛事業 2月9日(土)〜3月2日(日)まで 第10回桜まつり(松田町) 松田ハーブガーデン 9時〜21時 3月15日(土)〜16日(日) 第6回小田原城馬上弓くらべ大会 二の丸広場 12時30分〜15時30分