のぞいて小田原0465.net

0465.netは小田原市内の300を超えるお店が参加しています。
外からはわからないお店の中も気軽にのぞいて見ることができます。

LANGUAGE

「のぞいて!おだわら」0465.netで史跡と商業の街・小田原の観光スポットを紹介!
image

幸田門跡

お堀端通りの中ほどにあります。 幸田門は、江戸時代には小田原城・三の丸の門のひとつでした。北条時代から江戸時代前半にかけては、この門が小田原城の大手口であったと考えられています。 現在、幸田門は道路や建物の下に埋もれてしまっていますが、その東側に続く三の丸土塁が小田原郵便局の裏側まで残り、当時の面影を伝えています。 幸田とは、もともと神礼の費用を賄う田んぼのことです。

三の丸土塁

国指定史跡
小田原城跡  三の丸土塁
指定 昭和13年8月8日

この土塁は、江戸時代の小田原城の三の丸の土塁跡です。当時は、本丸、二の丸(現在の城址公園周辺の範囲)を包むようにお堀と土塁を巡らし、三の丸としていました。この土塁は、三の丸の土塁が残されている数少ない場所のひとつです。 この場所の西側に幸田門という三の丸の入口がありました。その跡の一部が発掘調査で見つかっています。 戦国時代に上杉謙信や武田信玄が小田原城を攻めた時には、この幸田門から小田原城を攻めたと考えられています。北条氏康・氏政父子は、籠城策を用いてこれを退け、小田原を守り抜きました。